
マクロビオティック レシピ
高きびローフ
高きびは食物繊維やミネラル(特にマグネシウムと鉄分)が多く便秘や貧血予防、美肌づくりに効果的です。
お節に入れるために作った高きびローフですが、モッチリ+プチプチ食感にハーブ等が入り、魅惑的?な味に仕上がりました。腹持ちもよく、受講生の皆さんから大好評を頂いた一品です。お友達をご招待した時やなんかに作ると見た目も豪華で喜ばれまーす。
材料(4人分)

-
たかきび(乾燥) 1/2カップ
-
水 2/3カップ
-
玉ねぎ 1/2個(100G)
-
なたね油 大2
-
にんにく 2かけ
-
塩 小1 1/2
-
蓮根 100G (50Gすりおろし、50あらみじん)
-
梅酢 大1
-
白味噌 小2
-
ミックスナッツ 30G(大き目に刻み、軽くロースト)
-
ひまわりの種 大3(軽くロースト)
-
パン粉 大3
-
くず粉 大1
-
炊いた玄米ごはん 1 1/2
-
きのこ類 100G
-
オレガノ 小1
作り方
1. たかきびは水で洗い、水を切る。圧力鍋にたかきびと水を入れ、蓋をして圧を5分かけて炊く。
2. にんにく、玉ねぎはみじん切り。きのこ類はあらみじんに刻んでおく。
3. フライパンになたね油とにんにくを入れ、中弱火で炒める。玉ねぎを加え、少ししたら塩をふりいれ玉ねぎが透き通るまで炒める。
4. 3にきのこ類を加えさらに炒め、火をとめる直前にあらみじんにした蓮根を入れる。
5. ボウルに残りの材料全てと4を入れて木べらで練るように混ぜ合わせ、オーブンシートを敷いた型に詰める。
6. アルミホイルをかぶせ、180℃に予熱しておいたオーブンに入れ20分焼く。アルミホイルを外して更に10分焼き、こげ色をつける。
7. すぐに型から取り出さず、しばらく冷ましてから取り出す。