生テンペ作りご案内
ワークショップではテンペを一緒に仕込んでいただく予定にしておりますが
まずは一回、デモンストレーションを見てから作りたいという方は
もちろん、後日録画を見ながら作っていただいても大丈夫です!
<材料>
有機大豆 150G(郵送します)
テンペ菌 2G(郵送します)
その他のご準備
浸水する水 1L (だいたいで大丈夫です)
お酢 大1
片栗粉 小 1/2
容器
ジップロック(中)1
もしくは
琺瑯容器 or ガラス容器 (四角く5センチ程度の浅いもの)
調理道具
鍋1
ボウル1
ザル1
ヘラ1
小皿(テンペ菌を片栗粉と混ぜる容器)
キッチンペーパー もしくはフキン
小さじ
茶こし(なくてもOk)
当日、テンペを一緒に仕込まれる方は
開催日の前日夜に大豆を軽く洗って、水1L程度に大1のお酢を入れ、この酢水に大豆を浸水しておいてください。
念のためにご参加日前夜にこちらのメールよりリマインドのメールをお送りさせて
いただきます。
27日 金曜日にご参加の方には前夜26日木曜日にリマインドメール
29日 日曜日にご参加の方には前夜28日土曜日にリマインドメール
ワークショップ内で、その大豆の皮を剥いて、茹でてテンペにしていきますが、
この工程につきましては、当日ご説明させていただきます。
郵送物の中には市販のテンペがございますがこちらは100Gになります。
ご自分の作られたテンペとの味の差をぜひお楽しみください。
テンペを仕込んだ後に、テンペを使ったお料理をご紹介致します。
27日金曜日にご参加の皆さまはこちらから
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/83942566804?pwd=cG9NaUlkNHNxTTdORFN1aCt2czhqUT09
ミーティングID: 839 4256 6804
パスコード: 709585
29日日曜日にご参加の皆さまはこちらから
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/81566527591?pwd=SGdaOHMxYTkrVjBMdGVTZDdma0h3Zz09
ミーティングID: 815 6652 7591 パスコード: 978230
8月27日(金)生テンペワークショップ
8月29日(日)生テンペワークショップ
グループチャットご参加について(任意参加です^^)
グループチャットにご参加いただける方は
以下より私(小島)とLINEで繋がってください
※梅干しワークにご参加いただいた方、すでに繋がっている方は不要の作業です。
後ほど、グループLINEにご招待させていただきます。
LINE追加は以下のバーコードを読みとってください


